最近のお気に入りポイント
梅雨の時期はハナヤサイサンゴが紫陽花に見えてきます。
中を覗くとカサゴや、カニなどといった生き物が観察できます。
くめじま、日々是新海!
お天気:雨たまに快晴
水 温:24℃~25℃
透明度15m~30m
島模様:黒潮の良い流れが入り、マンタ、回遊魚が好調です!
北側のBIGポイントであるイマズニ
最近黒潮の良い流れが当たる事が多く、魚影、透明度共に
絶好調ですー!
今回はそんなイマズニの見どころをご紹介させて下さいっ!
水深35m程の海底から立ち上がる根に潮流が当たると
グルクンやテングハギモドキが群れ始めます。
そこにイソマグロ、ロウニンアジ、ツムブリなどの回遊魚も姿を現すことも!
最近はオグロメジロザメや、ロウニンアジが10匹程群れていました。
根の周りには潮通しが良い為、大きなリュウキュウイソバナが群生してます。
イソバナと一緒にアカネハナゴイも沢山群れているので
リュウキュウイソバナ×アカネハナゴイの華やかさ満開の景色が広がっています。
流れの向きや強さにもよりますが、
イマズニの名物、カマスの群れも最近よく見かけます!
時にはオオメカマスとホソカマスが一緒に群れていることもあり、
大迫力です!
またワイドだけでなく、マクロも楽しめます!
岩の窪みを覗くと久米島限定のガイコツパンダホヤも!
夏場は少なくなるので見るなら今のうちに!
トゲトサカをよーく見ると、
擬態の達人イソコンペイトウガニッ!
じっとして動かないと本当に分からないです
とても綺麗な色合いと独特なフォルムがたまりませんー!
絶好調なイマズニ、是非一緒に潜りましょう!
【記:綾人】
コメントする
※コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になります。
※承認されるまでコメントは表示されませんので、オーナーの確認までしばらくお待ちください。